診療科・部門のご紹介 Department

薬剤科

薬剤科について

薬剤科では、「薬の向こう側にある 大切な日常のために」をモットーに患者さまの安心・安全な治療をサポートできるよう、日々努力しています。薬剤師と聞くと、薬を調剤することを一番初めに思い浮かべると思いますが、病院薬剤師の業務は多岐にわたります。 以下に薬剤科の主な業務・役割を紹介します

主な業務

調剤(内服・外用)業務

入院・外来処方せんの調剤を行います。現在、外来ではほとんどが院外処方となっているため、主に入院患者さまの処方せんの調剤を行っています。
薬剤師はまず電子カルテ上で処方せんの内容(用法・用量、併用禁忌など)をチェックし、調剤(お薬を作成)します。処方せん通りに調剤されているか、最終監査をして患者さまに薬をお届けします。
患者さまが安心して治療を受けられるよう、正確で安全な調剤を日々心がけています。

調剤(注射)業務

注射薬の適切な品質管理を行うと共に、医師の処方に基づいて、1日ごと・患者さま個人ごとに、電子カルテ上で注射せんの内容をチェックし、投与量・投与方法が適正かどうかを確認します。薬剤師が調整する場合もあります。

DI業務

薬の管理・発注業務、薬の副作用など医薬品情報を患者さまや医療従事者に提供します。

持参薬処方

入院予定の患者さまの服用している薬の情報を把握し、当院で処方可能の可否、継続した治療が可能かどうかなど確認をしております。
実際に入院された患者さまが持参された薬はすべて薬剤師によって確認し、使用可能な状態かどうか判断します。その内容を医師に報告し、使用可能な薬剤でかつ医師より継続内服の指示がある薬は持参薬として配薬セットを行います。

薬剤管理指導業務

入院中の患者さまに対しては、ご本人からの訴えや看護師等から得られた情報・検査値等から、投薬されている内容に対する評価や配薬をします。
退院される患者さまに対しサマリーを作成し、当院で処方された薬の情報について退院先の施設や調剤薬局等と連携し、継続した情報共有を行えるようにしています。

チーム医療での薬剤科の役割

栄養サポートチームNST(Nutrition Support Team)

栄養に関する薬や点滴の提案、薬の副作用の確認、栄養剤と薬の相互作用の確認等を担当しています。
患者さまの栄養管理に薬剤師の視点から関わり、治療向上につながるよう努めています。

院内感染対策チームICT(Infection Control Team)

院内での抗菌薬適正使用を中心に、患者さまの治療に参加しています。
コアメンバーの医師・看護師・臨床検査技師とともに薬剤師もメンバーとして院内ラウンドを行っております。

褥瘡対策委員会

患者さまの褥瘡の状態に適した薬剤の提案・使用や、保管方法についての助言を行います。

医療安全対策

薬に関する医療事故は転倒、転落等療養上の世話に関する事故に次いで多いと言われております。それは、治療の80%に薬剤が関連しているからです。このため、少しでも過誤を防ぐための医薬品情報の提供や薬剤取り違え防止等の対策を提案しています。

薬剤科の推進活動

ポリファーマシーに対する取り組み

ポリファーマシーとは、単にたくさんの薬を服用していることが悪いわけではなく、有害事象を起こす可能性のある薬をいかに減らし、副作用防止に努めることです。
薬が原因で起こっている副作用があれば、症状の改善がみられる薬の内服の可否について、医師、看護師等と相談し減薬あるいは代替処方提案を積極的に行っています。

調剤薬局の方へ

疑義照会のテンプレートはこちら

ページアップ
調べる

交通アクセスACCESS

お車でお越しの場合

  • 高速道路をご利用の場合

    東名阪自動車道桑名ICより東桑名市街方面 約5分

  • 高速道路をご利用されない場合

    国道23号線和泉ICより北西 約15分
    国道258号線経由国道421号線沿い

電車・バス・タクシーでお越しの場合

  • 近鉄・JR桑名駅より三重交通バス
  • 近鉄・JR桑名駅よりタクシー約10分
  • 桑名市コミュニティバス(K-バス)西部南ルート バス停希望ヶ丘より北西 徒歩約5分
詳しい交通アクセスはこちら
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真