お産特設ページ
外来について
Step 01
まず初めに
生理が1~2週間程遅れて、妊娠かな?と思ったら産婦人科へ受診してください。
妊娠28週までに診療時間内に当院へご連絡ください。
帝王切開予定の方(帝王切開の既往がある方)、切迫早産等で治療中の方は通院中の医師とご相談の上、早めにご連絡ください。
Step 02
出産予定日が決定したら
出産予定日が決定したら妊娠届をお渡しします。
次回の受診までにお住まいの自治体で母子手帳をもらい、妊婦健診を受けましょう。
Step 03
妊婦健診スタート
Step 04
保健師面談
当院では保健師による面談を行っております。
妊娠や育児について不安なことや質問があればお気軽にご相談ください。
面談は2回目の妊婦健診時に行います。
月・水・金の午前中に受診をお願いします。
Step 05
入院
陣痛、破水、出血などの症状がみられたら病院へお電話ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
Step 06
出産
出産当日はゆっくり休んでいただきます。
経腟分娩の場合産後1日目より日中のみ母子同室・産後4日目より夜間も母子同室して頂きます。
基本的には母子同室で過ごしていただきますが、ゆっくり休まれたい時は遠慮なくお申し出ください。
赤ちゃんの診察は出生後、生後5日目に小児科医が診察を行います。
また生後2~5日の間に整形外科の医師による診察を行います。
Step 07
出産後
退院後、2週間後にお母さんの産婦健診があります。
1ヶ月後には産婦健診と乳児健診を行います。
妊婦健診では、赤ちゃんの発育を超音波検査機器にて毎回確認いたします。
妊娠週数、胎盤の位置、胎児の異常や胎児の姿勢、推定体重などがわかります。
当院ではGEヘルスケアジャパン社製Volusonシリーズの最上位機種「Voluson E10」を使用し、 高精細な画質、高い基本性能で白黒2D画像、外来診療に時間の余裕がある場合は,リアルタイム4D画像をご覧いただけます。
高画質な画像で赤ちゃんの表情や仕草を観察でき、成長をより身近に感じていただけます。
当院では撮影したエコー動画をインターネット上でいつでも、どこでも閲覧できる【AngelMemory】サービスを導入しております。
ご利用いただくと妊婦さんやご家族、ご友人がいつでもどこでも動画を閲覧・保存することができます。
ご希望の方は外来スタッフまでお申し出ください。
お産の方へ
お車でお越しの場合
高速道路をご利用の場合
東名阪自動車道桑名ICより東桑名市街方面 約5分
高速道路をご利用されない場合
国道23号線和泉ICより北西 約15分
国道258号線経由国道421号線沿い
電車・バス・タクシーでお越しの場合