健やかな笑顔のために命の誕生する感動の瞬間、そしてその後の生活まで喜びを分かち合い、産婦人科・小児科医療を通じて地域の皆様と歩んでいきます。
健やかな笑顔のために命の誕生する感動の瞬間、そしてその後の生活まで喜びを分かち合い、産婦人科・小児科医療を通じて地域の皆様と歩んでいきます。

産婦人科からのお知らせ

  • 外来について

    外来について

  • 入院について

    入院について

  • スタッフのご紹介

    スタッフのご紹介

  • 各種教室のご案内

    各種教室・特殊外来の
    ご案内

  • よくあるご質問

    よくあるご質問

ヨナハ丘の上病院 
産婦人科の特徴

  • 小児科や他科との連携で安心・安全なお産を目指します。

    Feature 01

    小児科や他科との連携で
    安心・安全なお産を
    目指します。

  • 充実した産前のケアでお母さんを支えます。

    Feature 02

    充実した産前のケアで
    お母さんを支えます。

  • 早期母児接触・母児同室を通して母乳育児・愛着形成の確立へのサポート

    Feature 03

    早期母児接触・母児同室を通して母乳育児・愛着形成の確立へのサポート

  • 退院後も充実した育児をサポート

    Feature 04

    退院後も充実した育児を
    サポート

ごあいさつ

師長ごあいさつ

こんにちは。ヨナハ丘の上病院 産婦人科について興味を持ってくださりありがとうございます。
当病棟では現在助産師15名、看護師6名が活躍しています。
質の高いケアを提供できるよう、助産ケアにおいてはアドバンス助産師(日本看護協会により自律して助産ケアを提供できると認証された助産師)の育成、新生児ケアにおいてはNCPR(新生児蘇生法)の取得に積極的に取り組んでいます。
生命の誕生という忘れられない大切な瞬間に関わらせていただける事に感謝し、
お母さんと赤ちゃんの安全を第一にご要望を伺いながら一人ひとりに寄り添ったケアをさせていただきます。
出産は妊娠・出産・育児という長い道のりの一通過点。地域と連携しながら子育て世代に切れ目のない支援を行い、健全な親子・家族関係を築いていくことに貢献できる産院でありたいと思います。そして「ヨナハ丘の上病院で産んでよかった、またここで産みたい」と思って頂けるような病棟を目指して取り組んでいます。皆様とかわいい赤ちゃんにお会いできる日をスタッフ一同楽しみにお待ちしております。
ご質問等がございましたら、お気軽にお問合せください。

医師ごあいさつ

産科のページへようこそお越し下さいました。
当科は、1975年に与那覇尚会長がヨナハ産婦人科病院を開設して以来,46年間新しい命の誕生に関わらせていただいています。
お産・育児は、この世の中で最も重要で最も素敵な仕事ですが、最も大変な仕事でもあります。私たちは全ての方に、「満足な育児」につながる「満足なお産」のお手伝いをしたいと考え、一人ずつ異なる多様なご要望をかなえられるよう努めています。幸い当科は、全国いろいろな地域のいろいろな施設で経験を積んできた医師や助産師・看護師が揃っています。スタッフの誰も経験がないことは多くありません。ご要望がございましたら、今現在当院では行っていないこと、他の病院から笑われたようなことでも結構です。遠慮なくご相談ください。場合によっては当院以外の選択肢を含めて、最もご満足いただける方法を一緒に考えさせていただきます。
ご満足を提供するために、安心・安全は不可欠です。当院は早産やハイリスク妊婦こそ高次施設へ紹介しておりますが、万が一のときにも、母体・胎児専門医2名(三重県全体で12名のみ)と新生児の専門医、そして麻酔科医はじめ関連各科の医師が、母児の安全を支えています。
見晴らしの良い丘の上で、皆さまのお越しをお待ちいたしております。

ヨナハ丘の上病院産婦人科の特徴について

Feature 01

小児科との連携で安心・安全なお産を目指します

出産前後はより良いケアができるように産科医師・助産師・看護師・保健師・小児科医と連携をとっています。また、生まれた後は小児科医の診察と整形外科医の診察があります。

Feature 02

充実した産前ケアでお母さんを支えます

妊婦健診で通院の際に、保健師または助産師による面談がございます。
心配なことがありましたら遠慮なくお声掛けください。

Feature 03

早期母児接触・母児同室を通して母乳育児・愛着形成の確立をサポートします

当院では早期母児接触をおこなっております。母児ともに異常がない場合は分娩台の上でお母さんの胸に赤ちゃんを寝かせます。その際ご希望があれば初回授乳のお手伝いをさせていただきます。
基本的には、産後1日目より母子同室にてお過ごしいただけます。ただし日中でもゆっくり休みたいときや、夜間きちんと睡眠をとりたい時などは遠慮なくお申し出ください。

Feature 04

退院後も充実したケアで育児をサポートします

2週間健診

2週間健診では助産師が赤ちゃんの体重や育児の相談にのっています。ママの産後の心についてもご相談いただけます。また、必要であれば医師によるお母さんの診察も行っています。

母乳ケア外来

母乳育児について授乳方法に関するお悩み、おっぱいのトラブル、授乳中の心配事などを助産師がお受けします。また、卒乳の相談や赤ちゃんの体重のこと、からだのことに関する育児相談も行っています。
不安や疑問をお伺いし、お母さんたちをサポートします。

ページアップ
調べる

交通アクセスACCESS

お車でお越しの場合

  • 高速道路をご利用の場合

    東名阪自動車道桑名ICより東桑名市街方面 約5分

  • 高速道路をご利用されない場合

    国道23号線和泉ICより北西 約15分
    国道258号線経由国道421号線沿い

電車・バス・タクシーでお越しの場合

  • 近鉄・JR桑名駅より三重交通バス
  • 近鉄・JR桑名駅よりタクシー約10分
  • 桑名市コミュニティバス(K-バス)西部南ルート バス停希望ヶ丘より北西 徒歩約5分
詳しい交通アクセスはこちら
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真
病院の写真